こんにちは。今日は、接遇研修についてよくある「本当に必要なの?」という疑問にお答えしながら、接遇研修ってどんなものかを簡単にお伝えしていきますね。
接遇研修というと、ただのマナー講座かな?と思われるかもしれませんが、実はもっと深い意味があります。接遇研修は「おもてなしの心」を育てて、お客様や取引先の方に気持ちよく感じてもらうためのスキルを身につける場です。言葉遣いや態度、表情、感じの良さまで含んでいて、企業の顔として働く私たちがどう振る舞うかを考える時間なんですね。
例えば、ちょっとした笑顔や気遣い一つで、お客様がまた来てくださるかどうかが変わることもあります。そんな大切な部分を、接遇研修を通じてしっかり身につけていくのです。
この連載では、接遇研修の効果や、実際に受けた方たちの感想、そして導入のポイントを3回に分けて、ご紹介していきます。ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
次回は「接遇研修を通して期待できる5つの効果」をお話しします。
札幌の職場内接遇・接遇・ビジネスマナー研修講師 益子 明子
※一部にAI生成画像を使用しています。